Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^4: QSOデータのバックアップ
28410
2025/06/18(Wed) 15:16:01
JA1NGW西山
画像が重なり見ないようです
改めてアップします。

28410-s-1.png

28410-2.png

pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^3: QSOデータのバックアップ
28409
2025/06/18(Wed) 15:07:51
JA1NGW西山
> > > 交信終了してバックアップすると、通常は画像1-1ですが、3~4回に1回画像1-2が出てくるようになりました?使用が変わったのでしょうか?
> > > よろしくお願いします。
> >
> > JL2OBL上村さん、その節はお世話になりました。7MHzでも有難うございます。
> >
> > コピーバックアップのようですが、これはWindowsに備わっているコピー機能を利用しています。
> > SHFileOperation() という関数です。
> > エクスプローラー上でマウスを使ってコピーするのと同じです。
> > 表示が変わる件についてはWindowsの仕様なので、よくわかりません。
>
> JG1MOU 浜田さん、こんにちはお世話になります。
>
> Windows仕様了解しました。
> 特に問題はないので、このまま使用します。
> ありがとうございました。
>
データバックアップの設定が『圧縮バックアップ』になっていないのでは?
『QSOデータをコピーする』にチェックですと日付がファイル名につけられないので、毎回警告が出ますね。
圧縮バックアップ・終了時にバックアップ・設定ファイルも 保存数は20程度が良いのではとおもいます。

28409-s-1.png

pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^2: QSOデータのバックアップ
28408
2025/06/18(Wed) 12:10:46
JL2OBL
> > 交信終了してバックアップすると、通常は画像1-1ですが、3~4回に1回画像1-2が出てくるようになりました?使用が変わったのでしょうか?
> > よろしくお願いします。
>
> JL2OBL上村さん、その節はお世話になりました。7MHzでも有難うございます。
>
> コピーバックアップのようですが、これはWindowsに備わっているコピー機能を利用しています。
> SHFileOperation() という関数です。
> エクスプローラー上でマウスを使ってコピーするのと同じです。
> 表示が変わる件についてはWindowsの仕様なので、よくわかりません。

JG1MOU 浜田さん、こんにちはお世話になります。

Windows仕様了解しました。
特に問題はないので、このまま使用します。
ありがとうございました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータのバックアップ
28406
2025/06/18(Wed) 10:42:11
JG1MOU浜田
> 交信終了してバックアップすると、通常は画像1-1ですが、3~4回に1回画像1-2が出てくるようになりました?使用が変わったのでしょうか?
> よろしくお願いします。

JL2OBL上村さん、その節はお世話になりました。7MHzでも有難うございます。

コピーバックアップのようですが、これはWindowsに備わっているコピー機能を利用しています。
SHFileOperation() という関数です。
エクスプローラー上でマウスを使ってコピーするのと同じです。
表示が変わる件についてはWindowsの仕様なので、よくわかりません。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSOデータのバックアップ
28405
2025/06/17(Tue) 17:03:15
JL2OBL
交信終了してバックアップすると、通常は画像1-1ですが、3~4回に1回画像1-2が出てくるようになりました?使用が変わったのでしょうか?
よろしくお願いします。

28405-s-1.jpg

28405-2.jpg

pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

JT-Get's 停止中
28403
2025/06/14(Sat) 13:11:21
JP1LRT/津久浦
何時も便利に利用させていただいております。ありがとうございます。

さてタイトルの件なのですが、たまたまJT-Get'sの画面を見ましたところ、停止中と表示されているのに気が付きました。

しかし JTDX からの取り込みにはなんの支障もありません。HELPも読んでみたのですが、キーワード検索でも探し出せませんでした。
現状この表示がされていても問題はないのですが、どういった場合にこの状態になるのか興味がありまして書き込みさせていただきました。

ご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

28403-s-1.png
停止中

pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QRコード命令書込み出来ない
28402
2025/06/12(Thu) 12:29:13
JH1RDU田中
JA9AOB銅子様、JG1MOU浜田様 早急の回答感謝いたします。

原因判明しました。
当方のWin10 PCの不具合でした。
家族のWin11にVer.5.47をDLしたところ警報発生せず問題無くQRコード書込み、表示が出来ました。
なお当方PCに疎いのでWin10 PC内の原因追及は出来ません。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
また御指導頂きありがとうございました。

このスレッドは解決済ですので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 交信データ欄を任意の場所に
28401
2025/06/11(Wed) 21:49:06
JS1BRX/深井

> ちよっと見ただけですが QSOの3ケ分、全て同じデータですが、良い?

はい、同じ定義ファイルの中でコピペしてそれぞれ座標を指定しました。
従ってturbo HAMLOG/Winの交信データも同じものを参照しています。

後からそれぞれ切り取って単独でも同じ表示になるか確認しました。
ご指摘ありがとうございます。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QRコード命令書込み出来ない
28400
2025/06/11(Wed) 20:10:40
JG1MOU浜田
> QRコード「#QRCode」、「#QRCodeS」をヘルプに従って印刷定義ファイルに入力したが
> 「この命令は使えません!」警報が出て両方とも書込み出来ません。
> Ver.5.47 Win10のPC使用
> ヘルプ【例】をコピペしても同じ「この命令は使えません!」警報が出ます。
> ThwQRCode.dll含むhamlog全ファイルは同一ファイル内に有ります。
> なおHQSLには全く問題なく定義ファイルに上記QRコードの書込み、表示で発行出来ています。
> よろしく御指導お願いいたします。

どうも ThwQRCode.dll が存在しないときのエラーみたいです。
hQSLとHAMLOGが別フォルダで、ThwQRCode.dll をhQSLのフォルダにコピーしたつもりが
移動していた、ということはありませんか?

同じドライブなら、マウスでドラッグするとコピーではなく移動となるはずです。
このスレッドは解決済ですので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop