Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QTHの反映がおかしい
26545
2024/02/23(Fri) 20:22:52
JE1LES 谷口
> こんばんは。
>
> メニューの 「 オプション 」 「 環境設定 」
> 「 設定1 」 の 「 過去のQSOからQTHをコピー 」 にレ点が付いていませんか?
> 付いているなら レ点 を消して ( マウスでクリック ) 「 OK 」 をクリックしてから
> Hamlog を一度終了してから Hamlog を再起動する。
太田様 情報を有難うございます。ご指摘の箇所は、一度もレ点を入れたことがありません。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: QTHの反映がおかしい
26544
2024/02/23(Fri) 19:26:34
JA2BQX 太田

こんばんは。

> 相変わらずわからんちんのジイサマですが、今月の13日頃から「QTH」が反映されない事が
> 続いて困っています。WSJTX,Hamlogを立ち上げてJT-Get'sからB4 QSOでない局を呼んで
> いますが、初めての局は正しく「QTH」が反映されますが、続けて2局目を呼んでHamlogに
> 書き込んだ時、2局目の「QTH」が、1局目と同じになりますので、後から修正しています。
> どこの設定がおかしいのかまったくわかりません。ご指導をお願いします。

メニューの 「 オプション 」 「 環境設定 」
「 設定1 」 の 「 過去のQSOからQTHをコピー 」 にレ点が付いていませんか?
付いているなら レ点 を消して ( マウスでクリック ) 「 OK 」 をクリックしてから
Hamlog を一度終了してから Hamlog を再起動する。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログの起動について
26543
2024/02/23(Fri) 17:08:46
JN3MXT 岩見
hamlog 50.dllが古いか無いかです?
最新版をインストールすれば直るかも?            
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログの起動について
26542
2024/02/23(Fri) 16:41:03
JA8JC 田中 進
ハムログを起動するにあたって、Windowsから、メッセイジ(添付のとおり)がでました。
よろしくおねがいいたします。
                                                                 
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QTHの反映がおかしい
26541
2024/02/23(Fri) 13:00:45
JE1LES 谷口
相変わらずわからんちんのジイサマですが、今月の13日頃から「QTH」が反映されない事が
続いて困っています。WSJTX,Hamlogを立ち上げてJT-Get'sからB4 QSOでない局を呼んで
いますが、初めての局は正しく「QTH」が反映されますが、続けて2局目を呼んでHamlogに
書き込んだ時、2局目の「QTH」が、1局目と同じになりますので、後から修正しています。
どこの設定がおかしいのかまったくわかりません。ご指導をお願いします。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26539
2024/02/22(Thu) 22:24:48
JE1OTN/藤井
> メインウィンドウのQSLを表示したいデータを選択し ポップアップメニューの デゥープチェックをクリックで 表示されますよ。

銅子さん、助け船どうもありがとうございました。m(__)m
過去、そのように表示された経験はあったのですが、今回思い出せませんでした。

【2024/02/23(Fri) 10:10:04 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26538
2024/02/22(Thu) 21:47:18
JO1KME
ありがとうございます。やはり「メインウィンドウ」からでは、h-QSLのみ表示のようですね。そこで銅子様の方法を試してみたら「メインウィンドウ」でデータ選択(コールサイン選択)、その後「デュープチェック」で、確かにe-QSLが表示されることがあります。というのは、なんの加減か同じデータ同じ操作でも表示されない時もあるのです。つまり、いつもこの方法で表示できるとは限らないという現状です。不思議です。そもそも「デュープチェック」とは何ですか?
もう少し、詳しく知りたいです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26537
2024/02/22(Thu) 20:33:01
JA9AOB 銅子
> ただeQSLで大量のJPEG画像ファイルを受け取っているケースでは現実的ではないでしょうが・・

こちらはいかがですか ひと手間掛かりますが 
メインウィンドウのQSLを表示したいデータを選択し ポップアップメニューの デゥープチェックをクリックで 表示されますよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26536
2024/02/22(Thu) 20:03:17
JE1OTN/藤井
> 藤井様、ありがとうございます。そうです。「メインウィンドウ」上のQSL欄をダブルクリックすると、確かに受け取ったh-QSLが表示されています。
> これと同じように、e-QSL(eQSL.ccでアーカイブしたjpegQSL画像)は表示できないのでしょうか? 現在、e-QSL画像は「入力ウィンドウ」でコールサインを入力すれば表示されています。

HAMLOGのヘルプファイルを読んでみましたが、メインウインドウ上の操作で、受け取ったQSLカードの画像を表示させることができるのはhQSLだけと感じました。

試しに次のような処理をすることにより、メインウインドウ上でhQSL以外(「だれでもQSL」)のJPEG画像を表示することはできました。
○JPEGファイルのファイル名を「JA1QRZ_240101_1200_430_FM_JE1OTN」のようにhQSLと同じ形式に変更する。
○C:\HAMLOG\受信 フォルダに置く。
○メインウインドウ上で当該QSOデータのQSL欄をダブルクリックする。

ただeQSLで大量のJPEG画像ファイルを受け取っているケースでは現実的ではないでしょうが・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
その後いかがですか?
26535
2024/02/22(Thu) 19:54:51
JA0CCL/宮川

> 1回ここをクリックしてユーザーリストを指定しておけば、HAMLOGを立ち上げても石原さんのようなメッセージは出てきませんけどね。
>
> ありがとうございます。
> チェックは入れているつもりなんですが、何かの拍子でチェックが取れていたのかもしれません。
> 改めてチェックを入れて立ち上げてみます。

石原さん、1週間近くたちましたが、うまくメッセージ無しにHAMLOGは立ち上がるようになりましたか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop