Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26911
2024/06/06(Thu) 20:51:40
JF6QWX 石田 

> 添付QSO入力画面から、設定は良いようです・・
> 集計前に、集計をしたいアワードのmcsvファイルを開く必要がありますが・・
>
> 添付画像を参考に、公園(pk.mcsv) または 新幹線(BT.mcsv)ファイルを
栗林さん
> 開いてから それぞれを集計してください

栗林さん
何度も申し訳なりません。mcsvファイルをHamlogに取り込みました。
しかい、交信記録がりませんとメッセージでます。
何が原因でしょうか。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26910
2024/06/06(Thu) 19:46:43
JA2AHR かわぐち
> > 今年から新幹線アワード・公園アワードを初めましたビギナーです。
> 道の駅Get'sを利用させて頂き、集計しとうと試みたのですが
> 対象データがありません、となります。

>投稿された画像を見ると、道の駅移動局との交信記録はありません と読めますが
 タイトルでは 新幹線アワード 公園アワードを集計試みたとなっています。
 間違い無く、BT- か PK-の MSCVファイル開いて 各々を集計されたのでしょうか?
また、集計データ番号 この日付以降・・・のところ隠れていて見えませんが ここの指定は
大丈夫ですか   集計対象がremarks2だけ指定のようですが 対象データの記録は
間違い無く remarks2にありますか?

 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ファイルの排他使用に関して
26908
2024/06/06(Thu) 19:15:56
JA1NGW・西山
> ソースコードを確認したら、HAMLOG.shareファイルを操作しているのは、QSOデータに
> 書き込む瞬間だけでした。[Save]ボタンをクリックしてセーブされるまでの間です。
> 起動画面でハングアップしてしまうのは、別の要因と思われます。
>
> HAMLOG.shareファイルを削除していなかったのは、HAMLOG.shareファイルに
> ユーザーのコンピュータ名を書き込んでいるからです。
> つまり、最後にQSOデータを書き込んだのは誰か、ということがわかります。
> ということで、現状のままとします。
>
> > 問題なく動作する場合と、何かの拍子にPC2が動作不能になってしまう原因がつかめません。
> > Hamlog.hdb 及び.MSTはLanDiskの共有フォルダに置き、当該フォルダにネットワークドライブを割り当ててあります。
> > Hamlogから見たら z:\hamlog\hamlog.hdb と言った感じです。
> > 動作環境は Win11Pro Hamlogバージョンは両PCとも最新版です。
> > 手動で HAMLOG.sharを削除すれば問題は無いのですが、データ書き込み後または終了時に HAMLOG.sharが削除されたらと思い投稿しました。
> > お忙しい事と思いますが、ご検討いただけたら幸いです。

お忙しいところご確認ありがとうございます。
HAMLOG.sharは残っていても問題なく起動できることが多いのですが、なぜかいきなり起動できなくなってしまうことがあり質問させていただきました。
お忙しいところありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ファイルの排他使用に関して
26907
2024/06/06(Thu) 18:39:25
JG1MOU浜田
ソースコードを確認したら、HAMLOG.shareファイルを操作しているのは、QSOデータに
書き込む瞬間だけでした。[Save]ボタンをクリックしてセーブされるまでの間です。
起動画面でハングアップしてしまうのは、別の要因と思われます。

HAMLOG.shareファイルを削除していなかったのは、HAMLOG.shareファイルに
ユーザーのコンピュータ名を書き込んでいるからです。
つまり、最後にQSOデータを書き込んだのは誰か、ということがわかります。
ということで、現状のままとします。

> 問題なく動作する場合と、何かの拍子にPC2が動作不能になってしまう原因がつかめません。
> Hamlog.hdb 及び.MSTはLanDiskの共有フォルダに置き、当該フォルダにネットワークドライブを割り当ててあります。
> Hamlogから見たら z:\hamlog\hamlog.hdb と言った感じです。
> 動作環境は Win11Pro Hamlogバージョンは両PCとも最新版です。
> 手動で HAMLOG.sharを削除すれば問題は無いのですが、データ書き込み後または終了時に HAMLOG.sharが削除されたらと思い投稿しました。
> お忙しい事と思いますが、ご検討いただけたら幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26906
2024/06/06(Thu) 18:36:48
JF0NFW / 栗林
> 基本的な事ですが、「QSOデータ開く」をしなくても
> Hamlogとは連動してますよね。それか、都度必要ですか。

添付QSO入力画面から、設定は良いようです・・
集計前に、集計をしたいアワードのmcsvファイルを開く必要がありますが・・

添付画像を参考に、公園(pk.mcsv) または 新幹線(BT.mcsv)ファイルを
開いてから それぞれを集計してください
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26905
2024/06/06(Thu) 16:58:36
JF6QWX 石田 

> ヘルプからの抜粋ですが・・
> その他のアワード用1
> 道の駅/湯けむり以外の、集計したいmcsvファイルの行頭6バイトまでの文字列を指定します。

栗林さん
何度も申し訳ありません。当局の本日QSO入力例です。
宜しく御願い致します。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26904
2024/06/06(Thu) 16:33:36
JF6QWX 石田 
> > JF6QWX 石田さん 
> > お世話になっております。
> > 道の駅Get’s「使用方法について」のとおり設定していることを前提にすれば
> > 添付された集計画面を見た限りでは、Mode指定が記載されていないからだと思います。
> > SSB,FT8,FT4のように何個か指定するか、SSBオンリーにするとか、まず第一段階
> > としてご確認されて見てください。
>
> 保坂さん
> 回答、有難う御座いましたございます。
> MODE欄に入力しましたが、結果は同じでした。

基本的な事ですが、「QSOデータ開く」をしなくても
Hamlogとは連動してますよね。それか、都度必要ですか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26903
2024/06/06(Thu) 16:23:47
JF6QWX 石田 
> JF6QWX 石田さん 
> お世話になっております
> Remarks欄にデータが入力されている前提ですが
> 添付画像を見る限りは、 
> 例:PK となっているように見えますが、PK- とハイフンが必要です

栗林さん
回答、有難う御座います。
-追加入力しましたが、結果は同じです。
>
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26902
2024/06/06(Thu) 14:39:54
JF6QWX 石田 
> JF6QWX 石田さん 
> お世話になっております。
> 道の駅Get’s「使用方法について」のとおり設定していることを前提にすれば
> 添付された集計画面を見た限りでは、Mode指定が記載されていないからだと思います。
> SSB,FT8,FT4のように何個か指定するか、SSBオンリーにするとか、まず第一段階
> としてご確認されて見てください。

保坂さん
回答、有難う御座いましたございます。
MODE欄に入力しましたが、結果は同じでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's 集計
26901
2024/06/06(Thu) 14:15:37
JE0WYM保坂
> JF6QWX 石田さん 
> お世話になっております。
> 道の駅Get’s「使用方法について」のとおり設定していることを前提にすれば
> 添付された集計画面を見た限りでは、Mode指定が記載されていないからだと思います。
> SSB,FT8,FT4のように何個か指定するか、SSBオンリーにするとか、まず第一段階
> としてご確認されて見てください。
済みません、オールモードの場合は指定の必要はなかったですね、
他の原因がありそうですので今のところ不明です。失礼しました!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop