Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 諦めマークとカード受領に「N」使用の可否について
27487
2024/11/06(Wed) 10:29:45
JA0CCL/宮川

> 最近、諦めマークの存在を知りましたが扱いについてご教示いただきたく!
> ・このマークは何処で使用されていますか?
> ・このマークは「N」以外の設定も可能ですか?
>
> 受領マークは、幾つかの文字を使用して分類可能ですが
> ・「N」は使用可能ですか?
> ・このマークは何処に設定されますか?
> 以上、ご教示を宜しくお願いします

コールサインの後ろにお名前も入れましょう。一応推奨になっていますので。
それとこの入力画面の下部に「削除キー」という欄がありますよね。PWなんですが、ここに8文字以内のPWを入れておけばご自分の書いた投稿が修正できますから、No.2776のように「訂正」と書いて新しく投稿しなくてもNo.27475の修正が出来ますよ。

余計な話はこれくらいにして、本題の「あきらめマーク」の件ですが、ヘルプに「目次」「キーワード」と並んで「検索」という項目があります。ここに「あきらめマーク」と入れて検索開始をクリックすると、「設定3」と「QSL未着一覧」という2項目が出てきますので、詳細はそちらを見てください。
使い方としては、添付画像のように環境設定3の中段右側の「QSL受領あきらめマーク」の欄に何がしかの文字を入力します。
私はあきらめの「A」を入れています。プラスその左側に「「QSL受領あきらめマークは・・・」の欄にチェックを入れています。NKJさんとの交信で19/03/14以降の交信については19/12/22のFT8お交信を除いてはQSLは1WAYで送りしていますが、この際もQSL欄の3番目に「A」を入れていますので「未着コールサイン順一覧」で「NKJ」と入れても出てきません。あなたが書かれたように「N」も使用可能です。お試しください。
長文で失礼しました。

【2024/11/06(Wed) 14:23:43 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログアイコンをクリックするとエラー表示
27486
2024/11/06(Wed) 10:11:59
7M2DTX 小川
横田様

過去FT8による交信、ありがとうございました。カードも受領しています。
もし私のカードに、不備などありましたら再発行しますのでJarl.Comアドレス宛に
ご連絡ください。

> 助かりました。誠にありがとうございました。
ログを失うことなく復帰できてよかったです。

過去ログを検索しますと、No21エラーで困っている方は居られる様子です。

もし、普段から、手動でバックアップを取られていない様でしたら、
これを機会にバックアップを取得された方がよいと思います。
過去ログにも記載されていますが、保管場所は使用中のPC以外の
ドライブがよいです。USBメモリースティックが多いかもです。

但し、USBメモリースティックの場合、容量は余裕のあるものを使って下さい。
理由はGoogleで「USBメモリースティック 容量 壊れやすい」で、検索して
記事を読んでください。


バックアップする時、「設定ファイルも」にレ点チェックを入れてください。
ハムログの設定情報ファイル[ Hamlogw.ini Hamlogw2.ini ]も一緒に
バックアップされますから、うっかり(入力)環境設定を間違えたり戻せない時に
たすかります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFのFT4の扱い
27485
2024/11/06(Wed) 10:03:01
JG1MOU浜田
JA4JOE 尾中さん、ブログ拝見しています。

条件命令を使えば、いろいろなADIFタグに対応できると思います。
実は、私は使っていないんですけど。hi

私のブログです。
https://thw.cocolog-nifty.com/blog/2024/10/post-0faad7.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 到着したQRコードについて
27484
2024/11/06(Wed) 09:52:43
JN1EOT 池田
現時点でメーカーから返信がありません。
購入時のデータから調べると会社(販社?)が閉鎖されてるようです。
逃げ口上なのでしょうけど、自動返信メールだけは発信されてるようです。
諦めて別の品を手配することにします。

各局ご指導、情報ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 文字が表示されません
27483
2024/11/06(Wed) 09:08:03
jr1cpb/稲村
> システムフォントのレ点を外し、別なフォントを選択すると書き込みは出来る様になりました。

ということは、システムフォントおかしくなっているのかもしれませんね。
Win11 システムフォント 再インストール
win11 システムフォント 復元
等で検索すると、システムフォントを再インストールする方法がヒットします。

ワタシはこのような経験がないのでやったことはありませんが、試してみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFのFT4の扱い
27482
2024/11/06(Wed) 07:29:16
JA4JOE 尾中
> > QSLカード印刷によるADIF出力により、カスタマイズすることができます
JG1MOU浜田さん
ありがとうございます。
QSLカード印刷によるADIF出力でSUBMODEを出力できるんですね。
知りませんでした。

> 参考までに、当方の実例を以下に紹介します
JK2XXK/Takaさん
QSLカード印刷の定義ファイルのサンプルありがとうございます。参考になります。
試してみます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログアイコンをクリックするとエラー表示
27481
2024/11/05(Tue) 23:03:03
JM7EJW 横田
7M2DTX 小川様

早速、ご丁寧な解説をありがとうございます。
以下の通りのアドバイス操作で、元に戻りました。


> ディスクの不良も考えられますので、まずはハムログが存在するドライブのエラーを
> チェックしてください。ドライブのスキャンについて不明でしたらGoogle等で検索すると
> 方法がみつかります。

ご助言のとおり、ドライブのスキャン(およびクリーンナップ)を試みました。
エラーは変わらずでした。

> [ HAMLOG.hdb ]をコピーして、必ずハムログとは別なフォルダーに貼り付けて保管します。
>
> ハムログのフォルダーの中にある、
> HAMLOG.hdbのファイル名を適当なファイル名に変更します。
>
>     例[ HAMLOG001.hdb ]他
>
> ハムログを起動させます。
> 「~がオープンできません! 新規作成しますか?」と、表示されます。

次に、データをバックアップした上で、HAMLOG.hdbのファイル名を変えてみました。
「~がオープンできません! 新規作成しますか?」が表示され、空のハムログが開きました。
予めバックアップしていたQSOデータを再読み込みして、復元できました。

助かりました。誠にありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

入力ボックスに文字が表示されてきません
27480
2024/11/05(Tue) 21:35:52
JE1WEG
QSOの結果をを入力すボックスをひらいても、その画面に、Coll、Time等、入力項目を示す文字が表示されません。windows11の環境です。フォント、フォントサイズ、OSの互換性、解像度等の設定を変更しても解決せず、ハムログを使えない状況です。どなたか解決のヒントをおもちでないでしょうか?画面は添付のごとくです。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

記念局のコールサイン登録
27479
2024/11/05(Tue) 21:31:27
JG1MOU浜田
6文字を超える記念局コールサインのHAMLOGユーザーリストへの登録についてです。

思い付きですが、楽に改修できて上位互換の方法を考えてみました。
https://thw.cocolog-nifty.com/blog/2024/11/post-caee2b.html

ホームページのCGIも少し変える必要があるかも。

ご意見がありましたらよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFのFT4の扱い
27478
2024/11/05(Tue) 21:06:23
JG1MOU浜田
> 参考までに、当方の実例を以下に紹介します
> QSLカード印刷によるADIF出力はとても便利なので、ぜひお試しを
>
> ; ///// MODE・SUBMODE /////

うわ! すごいですね。全体が見てみたいものです。
上には上がいると実感しました。hi
ご活用いただき有難うございます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop