Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Hamlog起動時にヘルプの画面が
26989
2024/06/27(Thu) 08:16:51
JA1NGB 前田
> いつもお世話様です。
> Hamlog起動時にヘルプのキーワード(N)の画面が出るようになりました。色々試しましたがこの現象が止まりません。宜しくお願い申し上げます。
CCLさん、UZGさん有難うございます。解決しました。不勉強で申し訳ありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Hamlog起動時にヘルプの画面が
26988
2024/06/26(Wed) 18:31:48
JA0CCL/宮川

> いつもお世話様です。
> Hamlog起動時にヘルプのキーワード(N)の画面が出るようになりました。色々試しましたがこの現象が止まりません。宜しくお願い申し上げます。

コールの後ろにお名前もお願い出来ますでしょうか。一応投稿時の推奨になっているもので。

色々どうかこうかと悩んでいるうちに関口さんが先にRESをお書きになりましたが。

ヘルプのキーワード(N)の画面 というのは添付画像の「お願い」の画面でしょうか。別の画面だったらその旨教えてください。
この「お願い」の画面が出るということでしたら、HAMLOGのメイン画面の「ファイル」のプルダウンメニューの中の「テキストデータを開く(V)か(W)」でテキストデータを使用していませんか。お使いでしたらHAMLOGを立ち上げたときに毎回この「お願い」が出ます。
「テキストデータを開く(V)か(W)」でテキストデータを使用したいがこの「お願い」の画面を出したくないということでしたら、「ファイル」のプルダウンメニューの中の「テキストデータを開く(V)か(W)」で選択せず、HAMLOGを立ち上げた後でテキストデータを選択、HAMLOGを閉じる前にテキストデータを閉じればいいだけの話ですが。

【2024/06/26(Wed) 20:00:00 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Hamlog起動時にヘルプの画面が
26987
2024/06/26(Wed) 18:13:55
ja1uzg Sekiguchi
> いつもお世話様です。
> Hamlog起動時にヘルプのキーワード(N)の画面が出るようになりました。色々試しましたがこの現象が止まりません。宜しくお願い申し上げます。

JA1NGB様、3.5~1200MHz迄CW/FT8で交信して頂きました。有り難うございます。

さて、疑問の点ですが、ユーザーテキストを追加されましたでしょうか?
正規の USERLIST.USR 以外のユーザーテキストを追加すると、1st-QSO時に名前を読み上げないようにとのHELPメッセージが出る様になります。
メッセージを回避したい場合は、正規の USRLIST.USR 一つに絞って下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Hamlog起動時にヘルプの画面が
26986
2024/06/26(Wed) 17:30:55
JA1NGB
いつもお世話様です。
Hamlog起動時にヘルプのキーワード(N)の画面が出るようになりました。色々試しましたがこの現象が止まりません。宜しくお願い申し上げます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: user登録の不具合
26985
2024/06/25(Tue) 12:05:36
JH1UVJ 井上
> 只今 確認したところ正しく修正されております。

了解です。

ただ、 JI3HTQ局で登録されてる氏名が目木章雄さんでは無く違う名前(XYLさんのお名前?かな)になっていましたので、こちらも確認よろしくです。
修正済みで有ればリスト反映は来週頭になると思います。
(同時に複数登録された時に名前がテレコになってたのかなと思っております。)

ではFBハムライフを・・!

【2024/06/25(Tue) 12:07:17 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: user登録の不具合
26984
2024/06/25(Tue) 11:23:58
目木章雄
> こんにちは
>
> >当局のターボハムログのuser登録で検証するとUSERとして【XYLのコ^ルサインJO3VSU/当局の姓名/2715/兵庫県宝塚市】となってしまいます。
>
> ここの意味が最新版のユーザーリスト(6/23版)で確認するとちょっと違うので混乱してます。
> JO3VSU 苗字のみ/2715/兵庫県宝塚市
> JI3HTQ 性名(Xさんかな)/2715/兵庫県宝塚市
> 途中で修正されたのかな?
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/faq1.html#Ques8
> で変更出来ると記載があります。
>

井上様 
只今 確認したところ正しく修正されております。
お世話様でした。 

XYLともども、user listの再DLから始めました。
仮PWの発行からはじめ、そこから登録に至る過程で
当局が混乱したかも知れません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: user登録の不具合
26983
2024/06/25(Tue) 08:48:15
JH1UVJ 井上
こんにちは

>当局のターボハムログのuser登録で検証するとUSERとして【XYLのコ^ルサインJO3VSU/当局の姓名/2715/兵庫県宝塚市】となってしまいます。

ここの意味が最新版のユーザーリスト(6/23版)で確認するとちょっと違うので混乱してます。
JO3VSU 苗字のみ/2715/兵庫県宝塚市
JI3HTQ 性名(Xさんかな)/2715/兵庫県宝塚市
途中で修正されたのかな?

https://hamlog.sakura.ne.jp/faq1.html#Ques8
で変更出来ると記載があります。

1,事前処理 (対象コールのHamLogを立ち上げて)
--------ヘルプより--------------------------------------
あらかじめ、入力ウインドウ上に貴局のコールサイン、市区町村コード、氏名、QTH、備考を記載し
QSOデータとして登録直前の状態にしておいてください。
備考は、Remarks2に入れておきます。
グリッドロケーターは、QTHかRemarks2の空いている場所に、GL:PM98XYのように半角大文字で
記入しておいてください。入力ウインドウ上でSaveボタンをクリックする直前の状態にしておきます。
-----------------------------------------------------------
変更の場合は入力ウインドウにコールを入力してエンターキーを押せば過去の入力済情報が表示され
ますのでこれを変更して下さい。(見た限りでは氏名の欄だけですかね)

2,次にユーザーリストGet'sから処理をします。(既にパスワード設定済だと思いますで簡単です)
メイン画面から
[オプション(O)] > [ユーザーリストGet's(M)] でユーザーリストGet'sのウインドウを表示して
[Menu] ボタンクリック
[入力ウインドウからユウザーリスト登録(N)] をクリックしてユーザーリストへの登録ウインドウ表示して
[OK] ボタンをクリックで登録予定内容が表示されるので確認
 (※コール違いや未記入の項目が有ればここでエラーが出ます。)
[はい] ボタンで登録完了

この後、ユーザーリストGet'sのウインドウに戻ります。 
理解力が乏しいので外してるかも・・

> これをUSERが当局のコールサインであるJI3HTQになるようにする方法を
> ご教示ねがえれば幸いです。

あくまでもコールサインに対する情報変更となります。

【2024/06/25(Tue) 08:50:20 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

user登録の不具合
26981
2024/06/25(Tue) 02:33:26
目木章雄
自宅PC(1台のみ)で当局とXYLのターボハムログを使い分けております。青いアンテナのアイコンも別々に有ります。
当局のターボハムログのuser登録で検証するとUSERとして【XYLのコ^ルサインJO3VSU/当局の姓名/2715/兵庫県宝塚市】となってしまいます。

これをUSERが当局のコールサインであるJI3HTQになるようにする方法を
ご教示ねがえれば幸いです。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HLTST Menuのデータの整理と印刷
26979
2024/06/24(Mon) 16:51:26
JO2HPO/鈴村
> マルチ処理・印刷を押すと
>
>  HLTSTW(hltst)
>
>    Component MSFLXGRD.OCX or one of its depenencies not
> correctly registered;a file is missing or invalia
>
> 表示されて、終了します。アンインストール、
>          再ダウンロードしてみましたが、同じです。よろしくお願いいたします。
>

こちらをお試しください

http://masa-bv.my.coocan.jp/jo2hpo/items/HL_Dll_SetUp/index.html




このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

HLTST Menuのデータの整理と印刷
26978
2024/06/24(Mon) 15:51:05
JQ7DDS
マルチ処理・印刷を押すと

 HLTSTW(hltst)

   Component MSFLXGRD.OCX or one of its depenencies not
correctly registered;a file is missing or invalia

表示されて、終了します。アンインストール、
         再ダウンロードしてみましたが、同じです。よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop