HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ADIFデータ変換(QSL送受関係)
257
2011/12/17(Sat) 23:23:04
JG7MFN
HAMLOGを利用させていただいております、いつもありがとうございます。

こちらに投稿するか迷いましたが、投稿させてください。

HAMLOGのADIF出力機能について、実現できればいいなと思っていることがあります。

ADIFで出力した時、QSLの送受信の部分が
**」となるのが現在の仕様だと思います(人によっては「*」以外の文字を使っている人もいると思います)。

clublog.orgやlogger32にインポートしようとしたときに、QSLの送受の情報がうまく引き継げませんので、

YY」となるように出力していただくようなチェックかラジオボタンがあると
いいなぁと思いました。
ADIFではQSLの送受の表記が「Y」の仕様の方が標準のようです。

ご検討していただければ幸いです。

よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: エリア別交信件数表示の件
256
2011/12/03(Sat) 17:37:00
je6lao長野

HAMLOG BBSへご投稿なさってください。
ここは趣旨が違います。

> モード別、cfm件数、表示できるとデータの検索やプリントしておくのに大変便利なのですが、ご検討ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

エリア別交信件数表示の件
255
2011/12/03(Sat) 14:01:02
JA0PE 佐藤 俊司
モード別、cfm件数、表示できるとデータの検索やプリントしておくのに大変便利なのですが、ご検討ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ADIFデータ変換
254
2011/12/02(Fri) 21:09:35
je6lao長野

ここはハムログそのものでなく、ハムログに関連したプログラムを開発するときに情報を交換しようという場所です。窓上部の赤い文字はそういう意味だと思いますけど。
ハムログの仕様に関わることは、HAMLOG BBSでいつもやりとりされています。

> この方法もありますね。プログラム関係なのでここに質問しましたが
> お手数をお掛けしました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFデータ変換
253
2011/12/02(Fri) 17:50:57
JH2IEE
アドバイスを有難うございました。
この方法もありますね。プログラム関係なのでここに質問しましたが
お手数をお掛けしました。

> オプション>データの保守>文字列の置換
> で、RTYをRTTYに置き換えてはいかがでしょう。
> そのまえにMode欄を3桁から増やしておく必要があります。
> 詳しくはハムログのヘルプをご覧ください。
>
> それから、本件はここではなくHamlog BBSの方が適切と思います。
> 操作方法などお試しになっておわかりにならなければ、
> そちらにおたずねくださるのがよいかと存じます。
>
> > ADIFデータの出力が追加されDXCCのLoTW申請で助かっています。
> > ところがMode "RTY"の場合"RTTY"に変換されず、Tq8ファイル作成時に
> > エラーとなってしまいます。
> > つきましては"RTY"→"RTTY"変換プログラムを追加していただけないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ADIFデータ変換
252
2011/12/02(Fri) 16:19:43
je6lao長野

オプション>データの保守>文字列の置換
で、RTYをRTTYに置き換えてはいかがでしょう。
そのまえにMode欄を3桁から増やしておく必要があります。
詳しくはハムログのヘルプをご覧ください。

それから、本件はここではなくHamlog BBSの方が適切と思います。
操作方法などお試しになっておわかりにならなければ、
そちらにおたずねくださるのがよいかと存じます。

> ADIFデータの出力が追加されDXCCのLoTW申請で助かっています。
> ところがMode "RTY"の場合"RTTY"に変換されず、Tq8ファイル作成時に
> エラーとなってしまいます。
> つきましては"RTY"→"RTTY"変換プログラムを追加していただけないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ADIFデータ変換
251
2011/12/02(Fri) 13:05:35
JH2IEE
ADIFデータの出力が追加されDXCCのLoTW申請で助かっています。
ところがMode "RTY"の場合"RTTY"に変換されず、Tq8ファイル作成時に
エラーとなってしまいます。
つきましては"RTY"→"RTTY"変換プログラムを追加していただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: lenovo 桧トPC
250
2011/11/07(Mon) 22:57:32
JO1SIM 出島
ご質問の件ですが、こちら「プログラム開発室」ではなく、「HAMLOG BBS」にてご確認されたほうがよろしいかと思います。

No.3123(2011/10/29投稿)にまったく同じ現象についての質問がありますのでご確認されるといいと思います。念のためにお伝えしておきますが、Windows7にHAMLOGをインストールする際には「C:\HAMLOG」フォルダ(インストール時に出てきたはずです)にインストールしないとうまく動作しません。

Windows7(Vista以降)の話なので、コンピュータの値段はまったく関係ありません。


> > 先日安物のlenovoノートPCを購入してHAMLOGをインストールしました
> > WINDOWS 7ですが添付写真のように
> > No5ファイルがオープンできない
> (c:¥programfiles\hamlog\hamlog.mst)と表示されてしまいます
> > PCが悪いのでしょうか?
> > よろしく御願いします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop